象牙の年輪          2025.9.23

今朝は広島県民文化センターに調律行ってきました。。
ここのスタインウェイは白鍵が象牙製(ご存じのようにワシントン条約以降はアイボプラスと呼ばれるプラスティックです)、、、いつもはピアノ庫で調律始めるんですが今日はステージに出てましたからスポットライト浴びながら(*^^*)

ライトが微妙に鍵盤にあたってるから、白鍵の象牙、その木目みたいに見える「年輪」が何とも美しい(^^)/、、、写真じゃわかりませんよね((+_+))

滅多にこういう風に感じることないんですが、今日何故かしみじみ嬉しく思いました、、、もちろん象牙もピンキリなんですが、やっぱそこはスタインウェイのトップモデルのフルコンですからね、、最上級の象牙でしょう!(^^)!

スタインウェイに限らず古いピアノ輸入するときは、象牙ついてたら基本剥がさなきゃならないんですよね、、、もう30年近く前ですが広島港の保税倉庫に剥がしに行ったことあります(>_<)
なんかとてももったいないですよね、、、もう100年も前に死んじゃった象ですから、大切に使ってあげるのが供養だとも思うんですが、ま、規則とはこういうもんなんでしょう(T_T)

ちなみに弊社3階ホールのスタインウェイも象牙鍵盤で、時間貸し(1時間3300円)やってますから、皆さまどうぞ弾きに来てくださいませ(^^♪

関連記事一覧

アーカイブ

PAGE TOP