お盆でしたが今年はコロナで墓参りのひとも少なかったですね。。。
写真は広島の盆の風物詩、、、艶やかな灯篭です。
別に火を灯すわけじゃないですよ、、、竹と紙でできてるんで火事になっちゃ大変です。。。
広島は浄土真宗のお寺が圧倒的に多いんで、どこのお墓もこの時期こんな感じです。
多分去年も書きましたね、、、すみません、話を表題に戻しましょう。。。
毎年この時期になるとNHKラジオでやってる「夏休み子ども科学電話相談」、、、毎日じゃないんで時間が合うとき車で聴いてます。
小学生が生物や星、その他いろいろな科学の質問を子供ならではの視点で尋ねてくる、、、それに偉い先生方が子供にもわかりやすく回答してくれる番組です。
これがね、とっても面白いのよ、、、もちろん子供向け番組なんですが。。。まあ私がそれだけ幼稚なんですがねwww
先日も小学2年の女の子が、とても可愛らしい声で質問してました、、、私の文章じゃ可愛さ再現できないんで、要点だけ言いますと、、、
人間には地域によって言葉に方言があるが、鳥は同じ種類でも住んでいる地域によって鳴き方が違ったりするのか? というものでした。
要するに「わしゃあ広島のウグイスじゃけん、、、」とかあるのかってことですよね。。。
結論から言うとあるらしい、、、本土のウグイスと小笠原諸島のウグイスは鳴き方微妙に違うんですって。。。
鳥も種類によっては生まれてから親の鳴き方を真似て覚えていくそうな、、、それで長年の間に地域差ができるとか、、、何とも興味深い話ですね。
私は学がないから色んなことにたくさん疑問持ってるんですがね、、、
やってくれんかなあ、、「夏休み中年科学電話相談」、、、いやあ全く可愛くないですね(>_<)