ヒヤシンスとチューリップ           2025.6.8

またまた園芸ネタでスミマセン(>_<)
先日掘り起こした庭の球根なんですが、ヒヤシンスはまあ程よく乾いたようなんですが、チューリップがまたしてもちょっと失敗かな、、、カビが生えたり腐りかけたのもある、、去年は乾燥しすぎて干からびたりもしました、、毎年の事なのに何でこうなるかね、、、うん、全く学習能力のない人だ(‘_’)

まあね、大自然相手(大袈裟かな)ですからね、その時その時の気候条件とかいろいろあるんですわね。。。
プロはそこを臨機応変に対応するという事でしょうか、、、農業というのは傍目より遥かに大変でしょうね。。。
そうそう、2週間くらい前に植えたオクラの種も全く芽が出ない、、、毎日水やったのになあ、、何がいけなかったのかしらん???う~ん、愛が足りなかったか(T_T)

思えばピアノの調律修理だって一台一台違いますからどのように取り組むかも変わってきます。。
接客だってお客様ひとりひとり皆さん思いが違いますから対応の仕方も違います、、、どんな仕事も根っこは同じかね。。
技術や経験値も大切ですけど、やっぱそこに大きな「愛」がなきゃね(^^♪

関連記事一覧

アーカイブ

PAGE TOP